Node.jsとExpressでJSON形式でリクエスト・レスポンスできるWebAPIを開発してみよう!

JSONを扱えるWebAPIを作ろう!
  • URLをコピーしました!

今回は、JavaScriptをサーバサイドで動かす事ができるフレームワーク「node.js」を使って、JSON形式でリクエスト・レスポンスができるAPIを作っていこうと思います!

学習に使った本はこちら!

¥3,740 (2025/01/13 01:54時点 | Amazon調べ)
著:掌田津耶乃
¥2,851 (2025/01/16 13:27時点 | Amazon調べ)
クマじい

Amazon Kindle Unlimited でもNode.jsの本はいっぱいあるんじゃ!!

  • 技術書をたくさん読みたい!
  • 色々な技術を学びたい!
初回30日間無料体験があるので、どのような参考書があるか確認してみよう!

Kindle Unlimitedで技術書を読むならタブレットがあるとさらに便利ですよ!
10インチあるとより見やすいと思いますが、7インチでも十分見やすくなります!

もし、まだnode.jsをインストールしておらず、express-generatorで雛形のアプリケーションを作成できていない方は、こちらを参考に雛形のアプリケーションを作ってから見ていただくのがいいと思います!

なるべく簡単に説明していきますので、是非参考にしてくれると嬉しいです!

こんな方に見て欲しい内容です!
  • Node.jsでAPIを作ってみたい!
  • Node.jsでJSONを扱ってみたい!
JSONってなんですか?

JSONは、JavaScriptのオブジェクト記法を用いたデータ交換のフォーマットです。
各アプリケーションやプログラミング言語間でのデータ受け渡しが楽になります。
JavaScriptはもちろんのこと、JavaやPythonなど様々な言語でサポートされています。

JSONが登場する前は、XMLというHTMLの記法を元にしたデータ構造が使われていましたが、XMLは理解するのが難しく、JSONが使われる事が多いです。

目次

JSON形式のレスポンスを返すWebAPIを作ろう!

クマじい

APIって何なんじゃ〜?

そもそもAPIを知らない方も多いと思うので、簡単にAPIを説明しておきます!

API(Application Programming Interface)

異なるソフトウェア・アプリケーションがお互いにやりとりするために使用するインタフェースのこと

WebAPI

APIの利用を、 HTTP/HTTPSで実現するAPIのことをWeb APIと呼びます。
Web APIではないAPIは、APIの利用側が用いるプログラミング言語と同じ言語で提供される事が多いです。(厳密には違いますが、Web APIではないAPIはライブラリのようなものと認識してもいいかもしれません。)

簡単にAPIについておさらいしたところで、早速JSON形式のレスポンスを返すWebAPIを作っていきましょう!

前回のおさらい!

前回は、Node.jsとExpressをインストールして、雛形のアプリケーションを作った状態だと思います!
現状の確認として、一旦実行して確認しておきましょう!

コマンドプロンプトで「npm start」を実行してください!

C:\Users\*****\Documents\sample> npm start

実行したら、「http://localhost:3000」をブラウザで開いてみましょう!

Express 
Welcome to Express

このような画面が表示されていたらOKです!
もちろん、この画面ではなくてもNode.jsとExpressで環境構築されていれば参考になると思います!

文字列を返却するWebAPIを作る!

現状の確認をしたので、早速Web APIを作ります。

現状のフォルダ構成は、下の画像のようになっていると思います。
「routers」配下に「memo.js」を新規に作成してください!

v sample 
> bin 
> node_modules 
> public 
v routes 
JS index.js 
JS memo.js 
JS users.js 
> views 
JS app.js 
package-lock.json

memo.jsは、下記のように記載します!

memo.js

var express = require('express');
var router = express.Router();

// Hello Worldを返却するAPI
router.get('/', function(req, res, next) {
  res.send('Hello World')
})

module.exports = router;

GETでリクエストが来たら、「Hello World」をレスポンスするだけのAPIです!

しかし、このままではこのAPIを呼び出す事ができません。
次に、app.jsを変更していきます!

マーカーのついている行を追加してみてください!
「/memo」でリクエストされるとmemo.jsが呼び出されます!

app.js

var createError = require('http-errors');
var express = require('express');
var path = require('path');
var cookieParser = require('cookie-parser');
var logger = require('morgan');

var indexRouter = require('./routes/index');
var usersRouter = require('./routes/users');
var memoRouter = require('./routes/memo'); // add

var app = express();

// view engine setup
app.set('views', path.join(__dirname, 'views'));
app.set('view engine', 'jade');
app.use(logger('dev'));
app.use(express.json());
app.use(express.urlencoded({ extended: false }));
app.use(cookieParser());
app.use(express.static(path.join(__dirname, 'public')));

app.use('/', indexRouter);
app.use('/users', usersRouter);
app.use('/memo', memoRouter); // add

// catch 404 and forward to error handler
app.use(function(req, res, next) {
  next(createError(404));
});

// error handler
app.use(function(err, req, res, next) {
  // set locals, only providing error in development
  res.locals.message = err.message;
  res.locals.error = req.app.get('env') === 'development' ? err : {};
  // render the error page
  res.status(err.status || 500);
  res.render('error');
});

module.exports = app;

ここまできたら、RestClientツールで確認してみましょう!!
「http://localhost:3000/memo」をSendすると、「Hello World」が帰ってきたと思います!

get_sample 
METHOD 
GET 
HEADERS 
+ Add header 
Response 
2ØØ OK 
HEADERS 
X-Powered -By : 
Content- Type : 
Content- L ength : 
ETag: 
Date : 
Connec tion : 
Keep -Alive : 
SCHEME HOST [ PORT [ PATH [ QUERY 
Save 
4 Send 
http://localhost:3000/memo 
QUERY PARAMETERS 
Add authorization 
Express 
application/json; charset=utf-8 
13 bytes 
W/ "d-91xqrhD86L6inwvT8Mrase3gqRk" 
Tue, 16 Mar 2€21 GMT 
keep -alive 
timeout=5 
Form 
pretty 
BODY 
XHR does not allow payloads for GET request. 
BODY 
"Hello World" 
lines nums 
length: 26 byte(s) 
Cache Detected - Elapsed Time: 31ms 
pretty 
length: 1 3 bytes

今後、確認作業はRestClientを利用します!
Postmanなど色々RestClientツールはありますが、今回は、chromeの拡張機能である「Talend API Tester」を使っていきます!

お好きなRestClientを使っていただければと思います!

ただ、このままだとただの文字列ですね。
次は、JSON形式になるように手を加えていきます!

JSON形式になるように修正する!

先ほどは、文字列だったレスポンスをJSON形式に変更していきます!
変更するのは、「memo.js」です。

memo.js

var express = require('express');
var router = express.Router();

// Hello Worldを返却するAPI
router.get('/', function(req, res, next) {
  res.json({'message': 'Hello World'})
})

module.exports = router;
「res.send」と「res.json」の違いについて

「res.send」と「res.json」は、ほぼ一緒の動きをします。
試しに、上記のコードをres.sendにしてもらっても、同じようにJSONが返却されてくるのを確認できると思います。

では、なぜres.jsonを使うかというと、字下げや置き換えをしてくれたうえで、res.sendしてくれるからです。
JSONを扱う際に、どちらにするか迷ったらres.jsonを使っておけばいいのではないでしょうか!

※res.send(null)の場合、レスポンス結果は空なのですが、res.json(null)の場合、レスポンス結果がnullになるなど置き換えには注意が必要です!

ここまでできたら、改めて確認してみましょう!
しっかり、JSON形式でレスポンスできていると思います!

get_sample 
METHOD 
GET 
HEADERS 
+ Add header 
Response 
2ØØ OK 
HEADERS 
X-Powered -By : 
Content- Type : 
Content- L ength : 
ETag: 
Date : 
Connec tion : 
Keep -Alive : 
SCHEME HOST [ PORT [ PATH [ QUERY 
Save 
4 Send 
http://localhost:3000/memo 
QUERY PARAMETERS 
Add authorization 
Express 
application/json; charset=utf-8 
25 bytes 
W/ "19-c6Hfa5VVP+Ghysj+6y9cPi5QQbk" 
Tue, 16 Mar 2€21 GMT 
keep -alive 
timeout=5 
Form 
pretty 
BODY 
XHR does not allow payloads for GET request. 
BODY 
message : 
lines nums 
"Hello World" 
length: 26 byte(s) 
Cache Detected - Elapsed Time: 62ms 
pretty 
length: 26 bytes 
COMPLETE REQUEST HEADERS 
o Top 
O Bottom 
Open 
2Request 
Q] Copy 
Download

JSON形式のリクエストを受け取るWebAPIを作ろう!

続いて、JSON形式のリクエストを受け取るWebAPIを作っていこうと思います!
POSTでリクエストを受けて、レスポンスを返すWebAPIです。

POSTでリクエストする際に、bodyに下記のJSON形式のデータを入れておきます。

{
  "memo": {
    "id": 1,
    "text": "text"
  }
}

BODYでJSON形式データを受け取れるようにする!

memo.jsを修正していきます!

「req.body.memo.id」でリクエストのBodyにあるJSONデータのmemo>idの値を取得します。
「req.body.memo.text」も同様に、リクエストのBodyにあるJSONデータのmemo>idの値を取得します。

今回は、値をそのままレスポンスとして返却しています。

memo.js

var express = require('express');
var router = express.Router();

// Hello Worldを返却するAPI
router.get('/', function(req, res, next) {
  res.json({message: 'Hello World'})
});

// memoをPOSTで受け取る
router.post('/', function(req, res, next){
  console.log(req.body)
  res.json({ 
    id: req.body.memo.id,
    text: req.body.memo.text
   })
})

module.exports = router;

続いて、app.jsを確認します!

「app.use(express.json())」を追記することで、JSONオブジェクトを認識できるようになりますので、追記してください。
express-generatorで作っているかであれば、デフォルトで記載されています。

「body-parserをインストールしている」という方がいれば、それでも問題ありません。
express.json()は、body-parserを基にExpress v4.16.0から標準搭載された機能です。

「app.use(express.urlencoded({ extended: true }));」は、Content-Typeに「application/x-www-form-urlencoded」を指定する場合に使います。基本的にはJSONなのでいらないですが、必要に応じて追記してください。
express-generatorで作っているかであれば、デフォルトで記載されています。

extendedについて

「app.use(express.urlencoded({ extended: true }));」を追記する場合は、extendedは「true」にしておくことで配列や入子構造で認識する事が可能になります。

extended:true の場合

METHOD 
SCHEME HOST [ PORT [ PATH [ QUERY 
POST 
http://localhost:3000/memo 
QUERY PARAMETERS 
+ Add query parameter 
HEADERS - 
Content-Type 
] = text 
+ Add header 
Response 
2ØØ OK 
HEADERS 
X-Powered -By : 
Content- Type : 
Content- L ength : 
ETag: 
Date : 
Connec tion : 
Keep -Alive : 
Send 
Form 
application/x-www-form-urlencod x 
BODY 
memo[id] 
memo[text] 
+ Add torm parameter 
Add authorization 
Express 
application/json; charset=utf-8 
24 bytes 
W,' "18-rc6uCp176JIKTLE9t8ULYTckC1s" 
Tue, 16 Mar 2€21 GMT -38s 
keep -alive 
timeout=5 
COMPLETE REQUEST HEADERS 
Text 
Text 
application/x-%ww-form-urlencoded 
pretty 
BODY 
id : 
text : 
lines nums 
"text" 
o Top 
length: 26 byte(s) 
2Request 
Form 
x 
x 
6 
Elapsed Time: 15ms 
pretty 
length: 24 bytes 
O Bottom 
Open 
Q] Copy 
Download

extended:false の場合

METHOD 
SCHEME HOST [ PORT [ PATH [ QUERY 
POST 
HEADERS - 
Content-Type 
] = text 
+ Add header 
Response 
http://localhost:3000/memo 
QUERY PARAMETERS 
+ Add query parameter 
Form 
application/x-www-form-urlencod x 
Add authorization 
Send 
length: 26 byte(s) 
BODY 
memo[id] 
memo[text] 
+ Add torm parameter 
Text 
Text 
application/x-%ww-form-urlencoded 
Form 
x 
x 
6 
Cache Detected - Elapsed Time: 485ms 
See Internal 
Server 
Error

app.js

var createError = require('http-errors');
var express = require('express');
var path = require('path');
var cookieParser = require('cookie-parser');
var logger = require('morgan');

var indexRouter = require('./routes/index');
var usersRouter = require('./routes/users');
var memoRouter = require('./routes/memo'); // add

var app = express();

// view engine setup
app.set('views', path.join(__dirname, 'views'));
app.set('view engine', 'jade');
app.use(logger('dev'));
app.use(express.json()); // jsonオブジェクトとして認識する
app.use(express.urlencoded({ extended: true })); // application/x-www-form-urlencodedを識別できるようにする。(trueにすることで階層構造(a[b]=c)を認識する)
app.use(cookieParser());
app.use(express.static(path.join(__dirname, 'public')));

app.use('/', indexRouter);
app.use('/users', usersRouter);
app.use('/memo', memoRouter); // add

// catch 404 and forward to error handler
app.use(function(req, res, next) {
  next(createError(404));
});

// error handler
app.use(function(err, req, res, next) {
  // set locals, only providing error in development
  res.locals.message = err.message;
  res.locals.error = req.app.get('env') === 'development' ? err : {};
  // render the error page
  res.status(err.status || 500);
  res.render('error');
});

module.exports = app;

ここまでできたら、確認してみましょう!!

メソッドを「POST」にして、「http://localhost:3000/memo」にSendしてみましょう!

METHOD 
POST 
HEADERS - 
Content-Type 
+ Add header 
Response 
2ØØ OK 
HEADERS 
X-Powered -By : 
Content- Type : 
Content- L ength : 
ETag: 
Date : 
Connec tion : 
SCHEME HOST [ PORT [ PATH [ QUERY 
http://localhost:3000/memo 
QUERY PARAMETERS 
+ Add query parameter 
application/json 
Add authorization 
Express 
application/json; charset=utf-8 
22 bytes 
-Is 
Tue, 16 Mar 2€21 GMT 
keep -alive 
length: 26 byte(s) 
Form 
pretty 
BODY 
memo 
id 
Text JSON XML HTML I 
Format body 
4 Send 
Text 
length: 51 bytes 
BODY 
id : 
1, 
text : 
lines nums 
Enable body evaluation 
O Bottom 
Cache Detected - Elapsed Time: 37ms 
"text" 
o Top 
Open 
2Request 
Q] Copy 
pretty 
Download

リクエスト時にBodyに指定した値が、そのままレスポンスのBodyに入っていればOKです!
レスポンス側のBodyでは、区別のためmemo{}は抜いてますので、ミスではありません。

まとめ

今回は、JSON形式でリクエスト・レスポンスできるWebAPIを作成していきました。
単純なAPIでしたが、次回以降はDBとの連携を考慮したRestAPIなどを作成していこうと思います!

昨今においてAPIは、すごく使われている言葉なのでぜひ覚えておいてください!

学習に使った本はこちら!

¥3,740 (2025/01/13 01:54時点 | Amazon調べ)
著:掌田津耶乃
¥2,851 (2025/01/16 13:27時点 | Amazon調べ)
クマじい

Amazon Kindle Unlimited でもNode.jsの本はいっぱいあるんじゃ!!

  • 技術書をたくさん読みたい!
  • 色々な技術を学びたい!
初回30日間無料体験があるので、どのような参考書があるか確認してみよう!

Kindle Unlimitedで技術書を読むならタブレットがあるとさらに便利ですよ!
10インチあるとより見やすいと思いますが、7インチでも十分見やすくなります!

NodeとExpressのアプリで、データベースを扱う方法をこちらで紹介しているのでぜひ参考にしてみてください!

JSONを扱えるWebAPIを作ろう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京在住で20代のエンジニアです。
特に特技があるわけではありませんが、誰もが楽しくプログラミングができたらいいと思い、「teech lab.」を開設いたしました。

Enjoy Diaryという、ガジェットや雑貨を紹介しているブログもあります!
ぜひ、みてください!!

目次